

こんにちは
はじめまして、京都府立医科大学附属病院 研修医 中村俊祐 と申します。 2017年2月の宮古島・伊良部島での研修をさせて頂いています。 伊良部島診療所の外来を中心に、訪問診療や宮古島病院の健診などを担当させて頂いています。...


1月は野菜を植える季節だそうです。
はじめまして、こんにちは。 今月こちらの診療所でお世話になっている今西桃子と申します。 12月に来ていた先生からの情報では宮古島はとっても暖かく、ドバイと同じ気温やで!とのことでしたが、どんより曇って風も強いので、まあまあ寒いです。大寒波に襲われている本州に比べれば暖かい(...


明けましておめでとうございます
ブログをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。本年も徳洲会伊良部島診療所をよろしくお願いいたします。さて、今年最初のブログのテーマが、今回は伊良部島と私との関係について書いていこうかと思います。肩の力を抜いて、のんびり読んでもらえればと思います。...


12月度糖尿病教室
みなさん、はじめまして。原田先生からブログを引き継ぎました、京都府立医科大学附属病院の2年目研修医 岡です。 伊良部島で私が見たもの、知ったことや、当診療所での出来事などをブログとして配信していきたいと思います。 さて、早速ですが診療所からのニュースを一つ。去る12月20日...


糖尿病教室開催!
11/22 糖尿病教室を行いました。今月のテーマは糖尿病3大合併症の一つ、『糖尿病性腎症』と腎症の成れの果て『透析について』でした。 糖尿病性腎症に関しては伊良部島診療所院長の斎藤Drにお話しいただきました。 そして僕は透析についてお話させてもらいました。...


病院祭と伊良部島観光
去る11月13日、宮古島の徳洲会病院にて病院祭が開かれました。 当日は多くの地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。 大変賑わっているところをみますと、徳洲会病院が「地域に密着した病院」であることがよくわかりました。...


11月って秋じゃなかったっけ?
みなさん、はじめまして。喜多先生からブログを引き継ぎました、京都府立医科大学附属病院の2年目研修医 原田です。 院長からブログを活性化せよ!との特命をいただきましたので、診療所の様子から伊良部島・宮古島の魅力まで様々なことを紹介していこうかなと思っています。...


第6回 糖尿病教室開催!
10月25日 12〜13時 第6回目の糖尿病教室を開催しました。 参加者は13名で、賑やかな教室となりました! 今回のテーマは 「神経障害」「フットケア」 糖尿病はそれ自体にはほとんど自覚症状はありません。 しかし放置しておくと、身体の様々な場所に不具合が生じます。この不具...


秋到来・・?
今月の伊良部診療所担当の喜多です。京都府立医科大学附属病院から地域研修としてお世話になってます。一ヶ月よろしくお願いします。 と、御挨拶はこの辺りにしまして。 伊良部診療所に来て、驚いたことがいくつも。 圧倒的な海の綺麗さ。 真夏のような日差し。(もう10月なのに...)...


伊良部島を去る日に
このブログにたどり着いたみなさま、はじめまして!京都府立医科大学 二年目 研修医の北口です 院長である斎藤先生より伊良部島診療所から伊良部までも活性化すべくブログを更新せよ!という指令が下ってから、幾星霜 気がつけば自分が去る日となっていました(なんと不思議)、楽しい時間は...