台風とトウモロコシと糖尿病教室
- irabutoku
- 2016年7月14日
- 読了時間: 2分
吉村先生から引き継ぎました、みなさんはじめまして京都府立医科大学研修医2年目の田村です。
こちらにきて2週間が経とうとするのでそろそろブログを更新してみたいと思います(*^-^*)
最近で大きな話題といえばやはり台風ではないでしょうか。
はじめは大したことないよと言われていたものの、徐々にやばいよ、今回のやばいよとなり、車が飛ぶよ、牛が飛ぶよ、気を付けてねと言われ。え?牛?((+_+))
診療所に来られている患者さんの中でも「900hpaだってよ」「それは大変だね、風も60km/h位あるだろうね」という会話がされていました。80歳をこえた方おばぁ達の会話とは思えない…皆さんプロだなと思いました。
しかし蓋を開けてみればほんの少しかすっただけで、伊良部大橋が封鎖されることもなく、診療所にケガをした人が運ばれてくることもなく、牛が飛ぶこともなく無事に台風は去っていきました。よかったよかったヽ(^o^)丿
診療所の畑では4月の平井先生が植えられたトウモロコシが台風で倒れることなく元気に育ってます。

一部収穫してみました。

食べられそうですね(^^♪
5月の角埜先生が植えたバナナは…

うーん成長は今一つかも。育ってくれるように願いながら水やりを続けます。
先日(7/12) 、診療所で第二回糖尿病教室が開催されました!!
第1回は吉村先生による糖尿病について基礎的なお話でした。
第2回となる今回は岡崎先生による「糖尿病とおやつ」についての講演でした。
え!?糖尿病って間食はダメなんじゃないの?と思われると思いますが
そんなこと言われても食べたいときだってあるんです!!
そんな方達のために岡崎先生が糖尿病の方でも食べられるおやつや、その食べ方についてお話ししてくれました。
当日は宮古毎日新聞さんも取材に来てくださいました。内容についても結構詳しく載せていただいています。

お話しが終わった後は伊良部島診療所が誇る栄養士の砂川さんによるお食事を皆さんでいただきました。
砂川さんは2015年の宮古島スイーツコンテストで、有名なカフェからの出店に交じり賞も取られています。そんな砂川さんが作る糖尿病の方でも食べられる低カロリースイーツ、もちろんおいしくいただきました(≧▽≦)
今回の糖尿病教室~おかし編~は好評につき参加者多数となったため、
なんと7/26にも第2弾が予定されております。
僭越ながら私も運動療法をテーマに少しお話しさせていただこうと思っています。
ということで次回糖尿病教室は 7/26(火)「おかし+運動編」です!!よろしくお願いします!!