top of page

伊良部・宮古島研修を通じて


伊良部島診療所の横にある畑です。1年前の先輩が植えたバナナがすくすく成長中です。

初めまして。京都府立医科大学附属病院から参りました研修医2年目の冨田です。7月の沖縄地域実習という最高の季節に研修生活を送ることができ、とても幸せです。

この伊良部診療所での毎日は普段大学病院で勤務している私にとってすごく新鮮で楽しい日々です。診療所ではCT検査ができない、血液検査の結果が翌日になってしまうなど、不利な条件が多々あります。知識・問診・レントゲン・エコーのみで患者さんの状態を見極め、自分の判断で入院か否かを決めるという、今まで経験したことのない経験ができて、とても勉強になると同時に身が引き締まる思いでいっぱいです。

もちろん上級医といつでも相談できる環境ではありますが、一人で診療所を任されている時間など普段の大学病院での勤務とは全く違う緊張感があり、この緊張感も医師の少ない地域での実習ならではと感じています。

また患者さんとの距離が近く、訪問診療で訪れた先では初めて出会う私に対して、住民の皆さんが優しく話しかけて下さり、私のほうが元気をいただいています。沖縄の方言がわからず、戸惑ってしまう私に診療所の看護師さんや患者さんのご家族の方が通訳で教えて下さり、いつも助けていただきありがとうございます。

まじめなことばかり書きましたが、もちろん夏の沖縄で研修をさせていただいているので、就業時間外や休日など沢山のビーチに泳ぎに行っ。中の島ビーチや新城ビーチ、与那覇前浜ビーチ、東平安名崎、砂山ビーチ、下地空港など美しい風景を挙げるときりがありません。ただその中でも一番印象的な風景はほぼ毎日見ている伊良部大橋からの景色です。伊良部大橋は約2年前に完成したばかりで、それまでの交通手段は連絡船のみでした。橋が出来たことで救急車での搬送が可能となり、台風の日でも橋が閉鎖されるまではいつでも宮古島・伊良部間を行き来できるようになったことなどの功績を考えると、この景色が一段素晴らしく思えます。ぜひ宮古島・伊良部を訪れる方に毎日でも見ていただきたい光景です。

散漫な文章となりましたが、いつも優しく見守って下さる上級医の先生方、看護師さん、スタッフの皆さん、宮古・伊良部の患者様方、同期のみんな本当にありがとうございます。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr

© 2023 D&D建築デザイン Wix.comを使って作成されました

bottom of page